COLUMN

2018.10.24

災害救助や救命活動にドローンや物流ロボットを活用する新しい取り組みとは

災害救助や救命活動にドローンや物流ロボットを活用する新しい取り組みとは

近年、強烈な台風や地震などの自然災害により様々な被害が発生しています。
ここでは、災害救助や救命活動にドローンや物流ロボットを活用する新しい取り組みをご紹介します。

ドローンによるAEDの運搬

AEDとは「自動体外式除細動器」のことで、一般市民でも心停止された方に効果的な電気ショックを行うための機器です。
先日、ドローンを活用しAEDを迅速に運ぶことができるかのテストが行われました。
心停止の救命率を上げるためには、迅速な電気ショックが重要です。
今後、ドローンを使ったAEDなど救命機器の運搬が広がるのかもしれません。

運搬ロボットによる土嚢などの搬送

防災訓練の一環として、倉庫などの物流現場だけでなく、災害の現場でも利用することができる運搬ロボットを活用し、土嚢などを運ぶ訓練が実施されました。
こちらの運搬ロボットは、倉庫や工事現場などで重量の大きい物を運ぶためのロボットで、100キロ以上の荷物を一度に運ぶことができます。
台風や地震の現場で、近い将来、運搬ロボットが荷物を運ぶ日が来るのかもしれません。

ドローンを活用した救援物資の配送

地震や台風などの被害で、孤立地域が発生したことを想定し、ドローンで救援物資を被災地に届けるべくテストや訓練などが行われています。
ドローンを活用することで、道路が寸断された地域に効果的に救援物資を運ぶことが可能になります。

ドローンによる遭難者の救助

山岳地帯などの遭難者の救援にドローンを活用するべく、様々な取り組みが始まっています。
ドローンを活用し、遭難者の発見や救援物資の配送を行うべく準備が進められています。
山岳地帯では、遭難救助中の二次災害の問題もあるため、ドローンによる救助活動の実現が求められています。

まとめ

ドローンやロボット技術、それを制御するAIの進歩により、様々な場面でそれらが活用されるようになると考えられます。
災害や救命の現場で、これらを効率的に活用することで、被害が少しでも軽減されることを願っています。

 

物流ソリューション一覧

アトムエンジニアリングの物流ソリューションをご紹介します

課題

対応方法

ソリューション

誤出荷を防止したいバーコード照合を活用した出荷検品の実施在庫管理システム >>
在庫の先入れ先出しをしたい入荷日・製造日・賞味期限などの日付をシステムで管理在庫管理システム >>
在庫管理の精度を上げたい倉庫作業を行う際に、ハンディターミナルなどでバーコードを照合在庫管理システム >>
商品のロット管理、賞味期限管理を行いたい入荷時にロットや賞味期限をシステムに登録し、履歴を管理在庫管理システム >>
バーコードを利用した出荷検品だけ行いたいハンディターミナルやスマートフォンを活用したバーコード検品が可能な検品システムの導入検品システム >>
トレーサビリティに対応したい商品の賞味期限やロット番号を管理し、出荷履歴が見えるシステムの導入在庫管理システム >>
ピッキング作業の時間を短縮したい表示器を使用したデジタルピッキングシステムの導入デジタルピッキングシステム >>
仕分け作業の時間短縮をしたい表示器を使用したデジタルアソートシステムの導入デジタルアソートシステム >>